ご予約・お問い合わせ
0466-54-7818
WEB予約24時間受付中
LINE無料相談

虫歯・根管治療

最小限の治療により
天然歯の健康寿命を伸ばす
藤沢市辻堂の歯医者 辻堂駅前歯科口腔外科では、可能な限り天然の歯を保持することを目的とし、削る・抜く処置を最小限に抑えつつ、歯の保存と健康寿命の延長に重点を置いて治療を行います。
治療終了後には患者様に合わせた個別の予防プログラムを提供し、虫歯の再発を防ぎます。

虫歯治療で
当院が大切にしていること

*
削る治療は最小限に、予防歯科で再発を防ぐ

虫歯を削って詰め物や被せ物治療を行えば、痛みや見た目を改善できますが、一度削られた歯は元の状態に戻ることはありません。治療した歯は再発リスクが高まるため、度重なる虫歯治療で歯を削り続けると最終的に歯を失う可能性もあります。
藤沢市の歯医者 辻堂駅前歯科口腔外科では、虫歯の予防を最優先とした「予防歯科」に焦点を当て、患者様に合わせた予防プログラムをご提案し定期的なメンテナンスを行っています。
虫歯を削る必要がある場合でも、精密な検査・診断によって歯に対する介入を最小限に抑えた「できるだけ削らない・抜かない治療=MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけています。

虫歯について

歯質+糖分+細菌+時間の経過=虫歯
虫歯が発生する原因とは?
虫歯は「歯質の強さ」「口内の細菌」「糖分の摂取」といった三つの要因に時間の経過が結びついて口内の細菌バランスが崩れることで発生します。
通常、口腔内は唾液による「再石灰化」によって歯質を修復し、酸による溶け出し「脱灰」との均衡を保つことで虫歯を予防しています。しかし、磨き残しによって残る歯垢(バイオフィルム)が存在すると、食事などで摂取した糖分を細菌が分解して酸が発生します。この酸の影響で酸耐性のある細菌が繁殖し口内の細菌バランスが崩れ、歯の表面が溶けて虫歯が発生します。
藤沢市辻堂の歯医者 辻堂駅前歯科口腔外科では、患者様それぞれの口内の特性( 先天的な歯質の強さや唾液の分泌量など)と現在のお口の状態を考慮し、患者様に合わせた「予防プログラム」によって口腔環境を適切に管理いたします。
  • 歯質
    先天的な要因である歯質は個人によって異なり、虫歯の発生傾向に大きな影響を与えます。ただし歯質が脆弱であっても、適切に噛んで食べることで唾液の分泌が促進され、歯質の溶け出しを抑制できます。
    またフッ化物の利用によって歯の再石灰化を促進することで歯質の強化が期待できます。
  • 糖分
    食事によって口腔内が酸性に傾くと虫歯の発生が最も高まる状態になるため、間食は虫歯リスクを増加させる可能性が高いです。
    「特定の時間に制限する」「無糖または砂糖が少ないものを選ぶ」といった健康的な食習慣を意識することが、虫歯の予防に寄与すると言えます。
  • 細菌
    口腔内には善玉菌と悪玉菌が共存し、約400種類の細菌が存在しています。細菌数が増えると口腔内の環境が変わった際に酸の排出量が増加して酸に強い悪玉菌が優勢になることがあり、虫歯リスクを高める原因となります。適切な歯磨きで汚れを取り除き、清潔な口腔環境を維持することが重要です。

虫歯の進行

  • *

    C0

    歯の表面が溶けて
    初期虫歯が発生

  • *
  • *

    C1

    表面のエナメル質に
    微小な穴ができる

  • *
  • *

    C2

    虫歯が神経に接近し
    冷たいものがしみる

  • *
  • *

    C3

    熱いものが刺激となり
    痛みが生じる

  • *
  • 残念ながら抜歯に

    C4

    神経が死に
    痛みがなくなる

虫歯治療について

エナメル質・象牙質・歯髄
初期虫歯(CO)の場合
削らずに再石灰化を促す
初期虫歯では、エナメル質の表面がわずかに溶け始めます。ただしフッ素塗布によって「再石灰化」を促すと、削ることなく歯の表面に戻すことが可能です。当院ではフッ素塗布による再石灰化の促進で細菌の増殖や虫歯の進行を防ぎつつ、患者様のお口の特性や歯並びを考慮した適切な歯磨き指導と定期的なクリーニングを行います。患者様ご自身の適切なセルフケアと歯科医院でのプロケアを組み合わせることで虫歯の予防・早期発見・治療に注力し、清潔で健康な口腔状態を維持しましょう。
*
進行した虫歯(C1・C2)の場合
詰め物・被せ物で補う

エナメル質や象牙質まで進行した虫歯には、再石灰化を促す治療が有効ではありません。この場合、侵蝕された部分を取り除き、詰め物や被せ物で補う治療が必要です。
藤沢市の歯医者 辻堂駅前歯科口腔外科では、保険診療と自費診療の両方に対応し、患者様のお口の状態や要望に合わせたさまざまな素材を取り揃えています。

虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去→消毒後、充填剤を入れて密封
進行した虫歯(C3)の場合
歯の根(根管)の治療

神経や血管がある「根管(歯の根の細い管)」まで細菌感染し、激しい痛みや腫れが生じるほど進行した重度の虫歯には、感染した神経(歯髄)の取り除きと根管内の徹底的な洗浄が必要です。この治療は「根管治療」と呼ばれ、専用器具によって感染した歯質を取り除いて根管を整えた後、丁寧に消毒・洗浄を行い、最終的に充填剤(薬剤)を用いて根管を密閉し被せ物(クラウン)を装着して治療を完了させます。

痛みが消えたからと放置すると、
虫歯が進行している危険性が

痛みを感じた時点ですぐに治療を

虫歯の進行によって神経が死んでしまうと痛みがなくなりますが、これは虫歯が治癒した訳ではありません。怠らずに検査と治療を受けないと細菌や膿が神経(歯の根)に蓄積し、噛むと違和感や痛みが生じます。
さらにまれではありますが、進行箇所から細菌が体内に侵入し、全身の疾患を引き起こす可能性があり非常に危険です。適切なケアで虫歯を未然に防ぎ、発生した場合は歯科医院にて早急に治療することが重要です。